

この学会は臨床医が主体になって、実際の診療でどのように工夫して診療しているか。
どのようにしたら効果が得られるかなど、日常で患者さんに貢献できるヒントや知識などが得られる実践的な学会です。
日本中の勉強家な先生方がこぞって参加していて、非常に実りのある2日間でした。
私が所属している勉強会の、非常に熱い先生や技工士さん方が口演やテーブルクリニックに取り組んでいるのを見て、自分ももっともっと努力できる余地があることを痛感し、前向きな気持になりました。
歯周病治療や、咬合治療。インプラントに審美を追求するなど、まだまだ勉強が足らないことがいっぱいです。
私の歯科医師人生はまだまだ続きますが、一年ごとに何か一歩ずつ技術や知識を自分のモノにして、皆さんに還元したいと思っていますので期待していてくださいね!!
審美治療なら名古屋市中川区の佐藤歯科医院